有効なテクニカル

スポンサーリンク
有効なテクニカル

トレンド発生の4時間足チャートのエントリーと決済ポイントを解説

2021年10月第2週のJP225 4時間足チャートのエントリーと決済ポイントを解説します。 まずは、MT4のチャートをご覧ください。 エントリーポイント1(A) ①のラインを下抜ける ↓ 一目均衡表の基準線付...
有効なテクニカル

自分がやりたいトレードを自分より詳しくわかるページを発見

ここ何週間か裁量トレードの話を してきました。 水平ラインを引いて・・・ ダウ理論の切り上げ・切り下げを判断材料に・・・ とか まだ煮詰まっていないのですごくざっくりした 感じのことしか伝えること...
有効なテクニカル

救いの神が現れてスキャルピングを復活することにしまた

少し前に何もかも不調になって しまったのでいちから出直すという 話をしました。 それを見た古くからの 読者のOさんが心配して 連絡をくれたんですよ。 それでトレードで生計を立てる 為の心得や...
有効なテクニカル

信頼できるルールを使いルールに支配されないトレードを目指します

先週は、新設定のチャートの話と 「基準線の上は買いトレード 下は売りトレードに限定する予定です。」 という話をしました。 設定するテクニカルと設定値はこちらの通りです。 一目均衡表 ボリンジャーバンド±2σ(25...
有効なテクニカル

チャートからテクニカル指標を断捨離しました

先週お伝えしたゴチャゴチャしたチャートの 変更に着手しました。 こんな感じだったチャートを いろいろとテクニカル指標を取っ払い このチャートに変更しました。 今までは、こ~んなにたくさんのテクニカル指標...
有効なテクニカル

CCIの実践的な使い方2020(Commodity Channel Index)

移動平均線やMACDほどメジャーでないもののエントリーポイントとして 使いやすいCCI(Commodity Channel Index:商品チャンネル指数)。 今回はそんなCCIの実戦的な使い方をお伝えしていきます。 ■CCIとは...
有効なテクニカル

MACDの実践的な使い方2020

2020年は移動平均線と同じくMACDを使い倒して トレードをしてきました。 ということで移動平均線と同じように有効だったことを MACDの使い方2020としてまとめましたので 参考にしていただければ幸いです。 ■MACDとは...
有効なテクニカル

移動平均線の実戦的な使い方2020

2020年の今年はかなり移動平均線を使い倒して トレードしてきました。 そこで、使い倒してきて有効だったことを書き残したいとおもい この記事に移動平均線の実戦的な使い方2020としてまとめました。 まとめたのは、有効なことだ...
有効なテクニカル

ボリンジャーバンド順張り逆張りのエントリーポイント【スキャルピング手法】

ボリンジャーバンドは、多くのトレーダーに利用されている 人気のテクニカル指標です。 今回はそんな人気のボリンジャーバンドの逆張りエントリーポイント、 順張りエントリーポイントから利確や決済方法、その他の活用方法に ついて...
有効なテクニカル

スキャルピング手法で有効なテクニカルはない?いやいやあります!

そもそもテクニカルはトレードで有効でないという 意見もあります。 テクニカルが有効だと思っている人でも1分足や 5分足といった短い時間軸のチャートやスキャルピングは、 テクニカルじゃ勝てないと考えている人もい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました